〜ホームステイ生活3年目。ついに毎日自炊するようになった理由🍝〜
こんにちは!今回は、ホームステイでの“ごはん”と生活について、正直に書いてみようと思います。
🏡 ホームステイのはじまり
最初の1年目・2年目はホストファミリーのごはんをありがたく食べていたのですが、
実は、味や食材がなかなか合わず、毎食ちょっとしたストレスを感じていました。
新しく来たタイ出身のルームメイトも、毎日インスタント麺を食べていて、夜ごはんを食べない日々…。
話を聞いてみたら、やっぱり「口に合わない」とのこと。
なんと、偏食が続いたせいで約3ヶ月で4kgも体重が減ったそうです。
ちなみに私は…減ってません。むしろ増えました(笑)なぜ!?😂
🍽️ 自炊スタート!
そして3年目の今、ついに毎日自炊生活がスタートしました!
ホストファミリーに相談して、キッチンを自由に使わせてもらえるように。
現在のごはんスタイルはこんな感じ↓
- 朝: 一本満足バー的なもの or バナナ
- 昼: 前日の残り物をお弁当に
- 夜: ルームメイトと作るタイ料理、または簡単なおかず+ごはん
自分で調整できるので、気持ち的にも体的にもラクになりました🍱
🧂 気をつけていること
ホームステイには食費込みで滞在しているため、ホストマザーからは
「必要なものがあったら言ってね。買ってきてあげるから」と言ってもらえています。
すべてのホームステイがこうとは限りませんが、
快くキッチンを使わせてくれて、材料までそろえてくれる今のホストファミリーには本当に感謝です。
📝 まとめ
ホームステイのごはんが合わないのは、全然珍しいことではないと思います。
大事なのは「無理せず、自分のスタイルを見つけること」。
そして、しっかりホストと話し合うこともすごく大事です!