先日、私にとって2回目のスクールボール(プロム)に行ってきました。今回は、自分の学校ではなく、私立の学校の生徒から招待されての参加。楽しみにしていたけど、想像以上にいろんな意味で“違い”があって、驚きの連続でした。
💌きっかけと準備
私は、自分のパートナーが「僕とボールに行ってくれませんか?」と聞いてくれて参加する流れでした。そのあとは、彼が必要な情報を学校側に送ってチケットを買いました。
前回のドレスは丈が長すぎて、自分の身長に合っておらず、まったくダンスが踊れなかったので後悔していました。なので今回は、通販で急遽3000円くらいのドレスを購入。ひざより15センチくらい下の丈で、動きやすさを重視しました。
ボール前は私立の学校だったので、豪華な飾りつけやカメラマン、フォトブースなどが用意されているのかなと期待していました。
🎊当日の様子
会場は、私の学校のときとまったく同じ場所でした。
今回のテーマは「ガーデン」だったので、エントランスには桜の装飾がありました。人は私の学校より少し少なめな印象。
私立校には寮があるので、寮生はバスで来る子が多く、私の学校のように車でエントランス前まで来て写真を撮ったり、豪華な車で登場する人はあまりいませんでした。
😳まさかのテンション差!
一番びっくりしたのは、生徒たちのテンションです。
すごく静かで、盛り上がったのは最後の30分くらいだけ。
私の学校では、開始から5時間ぶっ通しで盛り上がっていたので、あまりの違いにびっくりしました。
しかも、ボールは3時間半で終了。音楽も途中でブチッと切れて、「帰ってください」というアナウンスが流れました。
「え!?終わり!?」って感じで、最初はかなり戸惑いました。
🍽️食事や演出について
私の学校では、チキンやお寿司などアジアとウェスタンスタイルがミックスされたフードがありました。
今回の私立の学校では、ミニバーガーや小さなクリームコロッケのような揚げ物、ドーナツ、グミなど、ウェスタンスタイルがメイン。
ドリンクの種類が多かったので、そこはよかったポイントです。
でも正直、フォトブースやカメラマンの数も少なくて、「え、私立なのにこんな感じなんだ…」と少し驚きました。
座る椅子やテーブルは多くて、少しレストランのような落ち着いた雰囲気でした。
クオリティ的には、公立の私の学校とそこまで変わらないか、むしろ私の学校の方が良かったかも。
しかもチケット代はほとんど変わらなかったので、そこにもびっくり。
あまりにも生徒がおとなしすぎて最初は困惑しましたが、私は一人で歌ってダンスして、しっかり楽しみました(笑)。
ただ、学校で事前にダンスの練習をしているみたいで、そのダンスだけはみんな真剣に参加していたのが印象的でした。
映画みたいにロマンチックな舞踏会みたいな雰囲気で素敵でした。
🤔参加して思ったこと
それぞれの学校にはそれぞれのカラーがあるし、今回の私立校がたまたまこうだっただけかもしれません。
でも個人的には、やっぱり自分の学校のように全力で盛り上がるスタイルの方が楽しめるので良かったなと思いました。
🌸おわりに
スクールボールって、学校によってこんなにも違うんだと実感しました。
正直びっくりしたこともあったけど、思い出に残る特別な夜になりました。
これが人生で最後のボールだったので、素敵な体験ができて良かったです。